【伊丹校】伊丹西中学校、中間テスト終了!
ステップアップ伊丹校です!
✅【中間テスト終了!ここからが本当のスタート!】
伊丹西中学校の皆さん、中間テストお疲れさまでした!
ステップアップ伊丹校の生徒も、毎日 4時間以上の学習時間 をしっかり確保して頑張ってくれました!
「初めてこんなに勉強した!」と言っていた生徒もいました^^
大変やったと思いますけど本当にお疲れ様でした!!
📅 テスト期間中、どれだけ勉強できましたか?
「質よりも量!」と言われることがありますが、これは 間違いではありません。
まずはしっかりと勉強時間を確保することが大切です。
勉強時間が短いまま、「効率よく勉強しよう!」といくら工夫しても、
基礎知識が不足していたり、解くべき問題量が足りなければ成果は出にくいものです。
例えば、1日30分の勉強をしているAさんと、1日2時間の勉強をしているBさんと、1日4時間の勉強をしているCさん。
同じ内容を勉強しても、Cさんの方が 2倍以上の問題を解くチャンスがあります。
反復回数が増えれば、それだけ理解度も高まりやすくなるんです。
📌 「質」を求めるのはその後!
もちろん、勉強時間を確保できたら、次は 効率の良い勉強法を見直すことも重要 です。
効率を求めるあまり、最初から「どうすれば楽に勉強できるか?」と考えてしまうのはNG。
まずは「量」をこなして、苦手な分野や理解が浅い箇所を見つけることが先決です。
🧐 テストが終わったら、ここからが本番!
テストが終わってホッと一息…だけで終わらせていませんか?
実は テストが終わった直後こそ、勉強の効果を最大化できるチャンス です!
✅ 1. 自己分析をする
テスト結果が返ってきたら、まずは どこができたのか、どこができなかったのか を確認しましょう。
ケアレスミスなのか、そもそも理解できていなかったのか。
ミスの原因をしっかり分析することで、次回のテスト対策がより明確になります。
✅ 2. 苦手分野を洗い出す
得点が低かった教科や問題はありませんでしたか?
点数が伸びなかった部分は 次回の期末テストや受験で出題される可能性が高い です。
今のうちにしっかりと復習して、対策を立てましょう。
✅ 3. 学習計画を見直す
今回の中間テスト対策でうまくいった点、反省点を踏まえて、
次回の期末テストに向けた学習計画を立て直す ことも重要です。
📢 ステップアップ伊丹校の本気のテスト対策が始まります!
今回の中間テストで発見した課題を徹底的に克服するために、
ステップアップ伊丹校では 次回の期末テストに向けた本気のテスト対策を6月4に実施します!
🔍 100時間テスト対策!
「質よりも量!」定期テスト対策を70時間から100時間を目安に取り組んでもらいます。
📆 学習計画の見直しもサポート!
ただ長時間勉強するのではなく、効率よく学習できるスケジュールを一緒に作成していきます。
🔥 期末テストはここからが勝負です!
これまでの勉強の成果を 結果として形にするためのサポート を全力で行います。
一緒に頑張って、目標を達成しましょう💪✨
↓HPはこちらから↓
↓お問い合わせはこちらから↓